研究

ある助教の卒業

以前、こんなエントリ d:id:sheepwolfskin:20090129:1233235111 を挙げました。先日うちの大学でも盛大に合格発表してましたが、大学院進学をご希望の方はよーく考えられることをおすすめしたく思います。大学院生数を減らす方向ってのは、もうほぼ間違いな…

What irritates me !

去年の冬に Web ブラウザとして Firefox を導入したんですが、タブでさくさくできるので重宝してます。IE も追従してかタブになりましたが、なんか相当重くて苛立ちすら覚えました。で、もういらないやと思ってアンインストールしてやろうと思いましたが、い…

投稿論文を書いて実感する博士と修士の差

最近はといえば、もっぱら投稿論文に掛かりっきりです。ギリギリまで追加データを取っていたので(今週月曜まで)まとめるべき情報が非常に多い。ここまで学部・修士というたった 3 年間ですが、毎度のゼミや研究費申請書、企業への研究報告書などで書類書き…

論文書いてたら

3 月になった!不思議!!

衛生仮説と花粉症

「子供を花粉症にしないための9か条」というのが話題になっているようです。 医療介護CBニュースより。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-cbn-soci 将来、子どもが花粉症で苦しまないようにするためにはどうすればよいか―。理化学研究所…

Effect of tobacco smoking on survival of men and women by social position

会社からの通達で健康診断に行ってきました。会社によって検査項目が違うそうですね。空いていたのでそんなに時間をとられずに済みましたが。さて、アンケートに喫煙習慣など記入があった今日こんな研究結果が発表されたようです。Effect of tobacco smoking…

iPS 細胞の出願特許をバイエルが譲渡していた

iZumi Bioこちら(ベンチャー?)に譲渡されたようです。特許が成立するかはまだわからないようですが。件のセンター長はこちらに移籍されたんですね。

ジャーナル投稿用の

論文に取り掛かることになりました。修論、報告書に研究引継ぎ、卒業旅行そして引越しと年度末はイベント盛り沢山。人生「選択と集中」が重要といわれますが、どうせ一回きりの人生なので全部欲張ってしまえと。全部ぐだぐだになっちゃわないようにがんばろ…

オバマ大統領の大きな政府に感じる不安

今日は朝から、研究にお金を出していただいている企業の方と具体的なお話をしました。来年以降もなかなか魅力的な体制で研究できそうです。後輩には是非、がんばってほしいと思います。 しかし報告書以外で企業とコンタクトをとるのは初めてだったので、この…

ヒト iPS 細胞をマウスに移植して脊髄損傷を改善

Yomiuri Online より。 様々な細胞に変化できる人の「新型万能細胞(iPS細胞)」から作った神経幹細胞を、脊髄(せきずい)を損傷したマウスに移植し、症状を改善させることに慶応大学の研究チームが成功した。 ヒトiPS細胞を使って治療効果が確認された…

firm specific skill に関する諸々はアカデミアにおいても当てはまる

シューカツ中の後輩(M1)から、「習得している実験手技」(理系の技術職・・・研究職とか開発職に募集する場合、エントリーシートの記入欄にこれが大抵ある)に何を書いたらいいのかわからないという話をされました。古典的な手技がセールスポイントになる…

アセニト確保!インフラも不況?そして少子化はとまらない。

アセトニトリル確保できました。が、僕が発注した分で某卸さんの扱える在庫は消化してしまった模様でした。現状ではバックオーダーを抱えた卸さんが、先に注文したところに順に回しているみたいです。今注文しても直ぐには手に入らないらしい・・・不況恐ろ…

データきた!

3 回繰り返しの再現性とり完了!懸案事項であった仮説を支持するデータがとれました。よかった・・・ あとは卒業までにどこまで詰めきれるか!!! そしてアセニトはいつ入荷されるのか・・・

MRSA の新規治療標的のような

病院で処方された抗生物質はきっちり飲んでね!というニュースがあっていたところにこの論文です。PNAS。リポテイコ酸合成酵素の結晶構造解析です・・・アブストのみの感じでは、staphylococci の生育に必要な酵素の結晶構造がわかりました。リポテイコ酸は…

ここにきてアセトニトリルショックに直面した

修論には直接カンケーない?データについてですが、アセニトショックが自分の研究にも直撃。グラジエントかけるので分留もきつい・・・和光純薬の HP にはメタノールで代替など紹介がありましたが。LC-MS される方とか大変だろうと思います。 安くアセニトを…

iKnow! とか Yappr とか

研究できるのもあとわずか・・・深夜に実験のスケジュールを組むのも来週が最後なので気を引き締めていきたいところ。 英語耳を鍛えるという目標で 1 日 1 iKnow! を掲げましたが概ね達成できています。今のところ。結構、留学生の英語も聞き取りやすくなっ…

データが出そうな感触に思う

今日もひとつ面白い(が悩ましい)データを得まして現在考察中。次が最後のデータになってほしい=再現性がスッキリとれて欲しい・・・。動物の代謝や生理の研究は構成要素が多いのでなかなか難しいですね。参考文献にしても、都合のいいものだけ取ってきて…

「あと一歩」を詰められる力、「就活に長し研究に短し」な修士課程

修論発表の要旨提出が迫っていますが、決め手を欠いたここまでの成果に納得がいかず残業の日々です。勿論、設備・費用・時間ともに限られた中で研究するという点では皆平等なので、現時点での僕の能力はまだその程度、ということなのでしょう。あと一歩を詰…

エストラジオールレベルが高い女性は魅力的で浮気性?

BioToday より エストラジオールレベルが高い女性は魅力的で浮気性 女性ホルモン・エストラジオールのレベルが高い女性は主観的にも客観的にもより魅力的であり、彼氏以外の男性と浮気しやすい傾向があることを示した試験結果が発表されました。 おそらく元…

覆水盆に返らぬ Lipofection

こんな忙しい時期に実験失敗しました。現在 in vitro で、遺伝子導入した細胞に対して薬剤刺激をしたときの応答を見ているんですが・・・ 昨日遺伝子導入した細胞に今日も遺伝子導入してしまった。 という意味わからないミス。同じような実験系を用いて 3 つ…

PCR プライマー設計には UCSC BLAT Search が便利!

PCRのプライマー設計について。通常 NCBI BLAST などのホモロジー検索ツールを使って、増幅したい塩基配列から設計したプライマーの特異性をチェックすると思うのですが、以下のUCSC BLAT Search のほうが扱いやすいなあという印象を受けたので記録。 サイト…

Track back!

Science and Communicationの方からトラックバックいただきました。直接情報に触れる機会もあるのですね。こちらにも議題とともに引用させていただきたいと思います。 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会(第47回)の開催…

製薬会社がiPS 細胞に関する特許を出願していた件

Yahoo!ニュース、サイエンスのカテゴリより抜粋。昨年あたりに話題になっていた、製薬会社がiPSの特許を出願していた件の続報と思われます。 独バイエル社、京大と別のiPS細胞作製法を特許出願 1月5日12時44分配信 読売新聞 様々な臓器や組織の細胞に変化…

今更だけど「なかのひと」に登録してみた

サイドバー下段に「なかのひと」設定してみました、今更ですが。アセトニトリルで google 検索したらかなり上にここが表示されてしまうらしく多くの方が迷い込まれているようです(笑)さて今年もあとすこしですが、本厄なので気を引き締めてやっていきたい…

標準的な口説き文句

BioToday より、個人的に気になったネタを・・・妊娠しやすい状態の女性はハンサム男性の誘いに応じやすいによると・・・ ハンサムな若い男性が標準的なセリフ(「やあ。僕の名前はアントワーヌ。君はとても綺麗だな。これから仕事にいかなくちゃいけないけ…

アセトニトリルが世界的に足りてない件について

出入りの業者さんに試薬を発注していたときのこと。電話口で業者さんから、「HPLC 用のアセトニトリル(以下、アセニト)ご入用の際はお早めに」といったことを聞きました。詳しく聞いてみるとリーマンショックに端を発した世界経済の乱れ ↓ 自動車市場の冷…

入ってはいけない研究室を見極める 5 つのポイント

嗚呼気づけば師走。そろそろ学部 3 年生は来年度所属する研究室を決める時期ですね。僕のいる研究室でも 3 年生の見学者が来たりしています。いまどきの学部生にとって、研究室選びの基準って何でしょう?自分のときどうだったか思い出してみるのですが、よ…

論文検索の役に立つツール

おはようございます。さすがにこの時間ですからラボには誰もいませんね。今週頭の雑誌会は無事終了しました。比較的短期間で完了できよかったです。研究を止めてまで雑誌会の準備をするわけには参りませんので、文献探しは効率的に、これがポイントになるか…

ERROR BARS IN EXPERIMENTAL BIOLOGY

データを論文にするには生物統計学がかかせないわけですが、論文を読んでいると、なんでこんな統計をかけるんだろうという記事に出くわすことも少なくないなと感じております。ちょっと前に Error bars in experimental biology. J Cell Biol. 2007 Apr 9;17…

赤貧ラボの生きる道?

英語のお勉強記録を残そうとか書いてはや 10 日・・・一応勉強はしていますが、アップする余裕がありませんでした。時間をつくる能力がなかった、ともいえると思います。先週〜今週は自分の実験、後輩の実験数人分、来年度の科研申請書類のお手伝い他タスク…