衛生仮説と花粉症

「子供を花粉症にしないための9か条」というのが話題になっているようです。
医療介護CBニュースより。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-cbn-soci

将来、子どもが花粉症で苦しまないようにするためにはどうすればよいか―。理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの谷口克センター長が「花粉症にならないための9か条」を紹介した。

 2月23日に横浜市理研横浜研究所で報道関係者を対象に開かれた「製薬協プレスツアー」(主催=日本製薬工業協会)で、谷口センター長は「スギ花粉症ワクチン開発」と題して講演。この中で、①生後早期にBCGを接種させる②幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる③小児期にはなるべく抗生物質を使わない④猫、犬を家の中で飼育する⑤早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす⑥適度に不衛生な環境を維持する⑦狭い家で、子だくさんの状態で育てる⑧農家で育てる⑨手や顔を洗う回数を少なくする―の9か条を紹介した。

(引用部分、丸囲い番号は引用者が加筆)

ということです。おそらく衛生仮説のことを言っているんだと思います。衛生仮説についてはこちら。

The Hygiene Hypothesis and the Primary Prevention of Allergic Diseases
Gene R. Pesola et.al. The Internet Journal of Asthma, Allergy and Immunology. 2005; Volume 3, Number 2.


数点ほどよくわからない点=僕の不勉強な点を記録しておこうと思います。

②の幼児期からヨーグルトについては、プロバイオティクス云々でけっこう広まっている方法だと思いますが、本当に効くの?に応えられるデータがぱっと頭に浮かんできません。腸内細菌叢改善による免疫賦活作用とか、抗炎症作用があるようですが、メカニズムはあまりわかってないのではないかと記憶しています。

⑤託児所って細菌感染させやすいんですか???託児所から苦情がきそう・・・

⑥適度に不衛生な環境を維持とは、どういった状況でしょうか?

⑨手や顔を洗う回数を減らすために得られるベネフィットと風邪などのリスクを考慮するとトータルでどちらが得なのでしょうか?


などなど、不思議だなーと思う点は多々ありました。

ちなみに僕は花粉症キャリア的には21年目を迎える大ベテラン(笑)しかし電車も止まらないほどインフラの貧相な町で生を受け、自然(=動物、虫)に囲まれた環境で育ちました。一例を挙げますと、猪が出るような裏山の「クレソン採りいこーぜ」みたいな外遊び好きな子供時代を過ごしましたが、残念ながら4歳から花粉症を発症しております・・・無念。

ちなみに、花粉症に関して中学時代の理科の先生から聞いたこととして、唯一覚えていることがあります。それは「最近花粉症の子が多いのは、食べてるもんがきれいだからや、虫がお前らついた野菜なんか食ったことねーやろ:笑」との言葉。そんなんカンケーあるんか?という感じでしたが、今となっては、彼は衛生仮説を知っていたのかなーと思います。

寄生虫のうち多細胞から成るぜん虫の免疫調節物質についてはこんな報告が知られています。

A helminth immunomodulator reduces allergic and inflammatory responses by induction of IL-10-producing macrophages.

J Immunol. 2008 Mar 15;180(6):4265-72.

The coincidence between infections with parasitic worms and the reduced prevalence of allergic disease in humans and in animal models has prompted the search for helminth molecules with antiallergic and antiinflammatory potential. We report herein that filarial cystatin, a secreted protease inhibitor of filarial nematodes, suppresses Th2-related inflammation and the ensuing asthmatic disease in a murine model of OVA-induced allergic airway responsiveness. Treatment with recombinant filarial cystatin inhibited eosinophil recruitment, reduced levels of OVA-specific and total IgE, down-regulated IL-4 production, and suppressed allergic airway hyperreactivity when applied during or after sensitization and before challenge with the allergen. Depletion of macrophages by clodronate-containing liposomes prevented the curative effects and restored the levels of infiltrating cells, IgE, and allergic airway reactivity. Blocking of IL-10 by application of anti-IL-10 receptor Abs restored the reduced number of infiltrating cells and the levels of OVA-specific IgE. In contrast, depletion of regulatory T cells by anti-CD25 Abs had only limited effects. Cystatin also modulated macrophage-mediated inflammation in a murine model of dextran sulfate sodium-induced colitis, leading to reduction of inflammatory infiltrations and epithelial damage. Our data demonstrate that treatment with a single helminth protein can exert the antiallergic effects of helminth infections.

ぜん虫分泌物であるシスタチンが Mφ および IL-10 を介してアレルギー性気道疾患や大腸炎を抑えるというもの。野菜の虫の件とカンケーあるんかな。今後の研究に期待ということで。

少なくとも「花粉症にしないための9か条」は言いすぎではないか、そう感じました。疫学でのエビデンスは結構あるみたいですが結局細かいメカニズムはよくわかってないのが現状なのでしょう。