会社がなくなったらどうするか

学生の頃、就活があかんかったらどうしようとか考えたことなかったけど、いざ仕事を始めてみると、解雇リスクにどう対処すべきかを考えておかなくちゃねってことを痛感する。にもかかわらず、これまで身に着けてきたものといえば、仕事上得たスキルだったり、あやしい英語だったり、、、リスト化するとかなり少ないことに気づく。かなり焦る。なにが自分の売りなのか、丸腰過ぎて再就職できるか大いに疑問。


仕事をする上で必要なのは何か。現時点では、問題解決力と仮説設定・検証の力と思っている。いまの仕事では、一通りこれらに関連する力が身に付けられるようになっている気がする。何をするにもヒトとヒトとのやりとりなので、交渉だったりスケジュール調整だったり、雑務っぽいことも身についてくる。大きい組織であれば大きい組織であるほど、めんどくさい:笑 ただ、これらの力を付けていく上で、大きな組織にいることはプラスに作用する。実際、大学に残るよりも遥かに早いスピードで成長できたと思う。よって、会社がなくなったときに備えて、今の自分に必要なことは、人様にアピールできるような実績を今のところで積み上げることだと考えている。これも、実は新卒の就職活動と何も変わらないなーって思う。


ここで2つの疑問・課題が生じる。


1.実績の示し方。論文のように公知にできるような成果ならいさ知らず、あれだけの人数でやってる企業の仕事。Confidential に溢れる仕事をどう扱えばよいのか??日の目を見るプロジェクトに携わっていないと、信用できない気がする。会社がなくなったらプロジェクトはどこに帰属するか。ばら売りPJの買い手だと思うけど、、


2.同業他社、異業種、同業他職種への売り込み方。何を必要としているか。できるならまだ研究を仕事にしたい。そうなると、今のところにいるうちにドクターをとらないと。ネタはある。が、これも数年内に会社がなくなったらアウト。意外と厳しい。


このままでは何の売りもないのでつぶれたら再就職難民確定しそうということが明らかになった。会社入ってすぐにつぶれたら不運としかいいようがないですね。



ということで2011年の目標は

・上記2点について具体的な策を練ることが出来ている。(向こう2、3年で材料を持っているように活動する)

・英語、英会話をぼちぼちのレベルにする。英語力を全然反映しないと承知のうえでTOEICスコアをあげる。(最低800かな・・・)英語関連の社内研修は業務に支障のでない範囲で活用する。

・FP検定に合格する。

・外部発表用データをさくっとまとめる(達成できそう)。


こんな感じでやって行きたい。あけましておめでとうございます