そのデータは正しいか?

ルーティンワークをきちんとこなせることは、大学でも企業でも重要なことです。例えば、カタい系が確立されていれば、先のデータと同じ条件で追実験を行い、再現性が得られるかどうか?ということです。先週から今週にかけて、そんな追実験をやっており、無事再現性よいデータを得ることができました。


が。


そのデータは本当に正しいか?と言われると、所定の手続きを滞りなく行って得たもの、ということしか答えられないーそういう問題に直面しました。どうも、この問題は研究をする以上、ずっとつきまとうものであるようです。加えて、「研究のための研究をしない」ということ。これ企業での大前提だと思うんですが、実際の仕事をやっていくうえで、これを踏まえてタスクに順位付けをするのはまだまだできそうにありません。

新人として見られる期間もあっという間に終了することと思うので、それまでにもっとインプットしていかなくては。現状ではインプットが圧倒的に足りないーそんな社会人2ヶ月目です。